ローカル環境にてPerlを使うために
ActivePerlのインストールを行うっ!メモw
まずはパッケージのダウンロード
下記アドレスからゲッツ!
ActiveState Software Inc
URL:http://www.activestate.com/

Perl のタブの中にある「 COMMUNITY TOOLS 」から
「 ActivPerl をクリックする。
すると下記の画面になるので、大きくボタンとしてある
「 ActivePerl DOWNLOAD NOW 」を押してパッケージダウンロード!

ダウンロードするときに、名前とか会社、メールアドレスを聞かれるけど
空欄のままとじちゃってOK、勝手にダウンロード始まりますぜ
次はインストール。
ダウンロードしたパッケージをダブルクリック

Nextくりっく

I accept the terms in the License Agreement をチェックして Next

一般的なLinux サーバーの場合、 Perl のパスは
「 #! /usr/local/bin/perl 」又は「 #! /usr/bin/perl 」と
記述されている場合が多いのでパスの書き換えの手間を省く目的でインストール先を変更
デェフォルトの場合「Location:」C:\perl\ → の場合
CGIのパスは #! /perl/bin/perl となる
その為「 Browse 」をクリックし、インストール場所を変更しまっす!

フォルダ「usr」にインストールするので「 C:\usr\ 」になるように
このようにすることで「Perl」のパスは「 #! /usr/bin/perl 」になる。

「Location」が「 C:\usr\ 」になっていることを確認して Next

このまま Next

Install いんすとーーーる!

Finish フィニッシュ!!
これで、ActivPerlの導入は完了
PPMとかの使い方に関しては別に記載するのでお待ちをーーヽ(´Д`;)ノ
コメントを残す